そんな悩みを抱えていませんか?

企業や大学での研究成果を活用して、スタートアップを立ち上げる方法を知りたい方必見!

本セミナーでは、企業・大学の研究開発から数々の事業を生み出し、スタートアップを伴走支援してきたINDEE Japanの津田が、研究者が起業家になるための具体的な方法を“ステップ・バイ・ステップ”で詳しく解説します。

・研究成果を事業化するために必要な具体的なステップは?
・どんな技術をスタートアップに転換すれば成功するのか?
・研究者としての経験の活かし方や実際に起業する方法とは?

企業や大学の研究開発をスタートアップに転換するメリットと実行方法を、事例を交えてわかりやすくお伝えします。研究者としての専門性を活かし、起業家として社会に貢献する第一歩を踏み出しましょう!

お申し込みはこちら:https://indeejapan-250423.peatix.com

イベント概要

■ 日時:2025年4月23日(水) 16:00~18:00
■ 形式:リアル開催
■ 場所:日本橋ライフサイエンスビルディング 3階
■ 対象者:企業・大学の研究成果をスタートアップにしたと考えている方・検討している方 ※同業種の方のご参加はお断りさせていただきます。
■ 定員:20名
■ 参加費:2,000円
■ タイムスケジュール
 16:00~17:00 講演「企業・大学の研究をスタートアップにする詳しい方法」     
 17:00~17:30 Q&Aセッション
 17:30~18:00 懇談会
※変更の可能性があります

■トピック
 ・先端研究が社会実装される時間は短期化している
 ・ありがちな間違い
  ┗知財の権利化ゴール
  ┗POCゴール
  ┗VCミーティングあるある
 ・POCを始める前に絶対に抑えておきたいこと
 ・技術をスピンアウトして成功するスタートアップをつくる段取り

登壇者

津田真吾|INDEE Japan代表取締役 テクニカルディレクター

早稲田大学理工学部卒。日本IBMでハードディスク の研究開発に携わり、パソコン黎明期をエンジニアとして過ごす。コンサルティング会社の幹部を務めた後、2011年にINDEE Japanを共同創業。ハーバード・ ビジネス ・ スクール教授のクレイトン・ クリステンセンが営むイノサイト社と提携し、事業会社向けのイノベーションコンサルティングの他に、スタートアップへの投資 ・支援を行う。

クリステンセン他著『ジョプ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム』『イノベーションの経済学「繁栄のパラドクス」に学ぶ巨大市場の創り方』(共にハーパーコリンズ・ ジャパン)の日本語版解説を手がけた他、著害に『「ジョプ理論」完全理解読本』、訳書にベアー &ルーミス『巻き込む力:支援を勝ち取る起業ストーリーのつくり方』 (共に翔泳社)がある。