オンデマンド動画セミナーに関するよくある質問 ↓

組織内のアイデア発想力とイノベーションリテラシーを高めたい

 近年、企業や自治体、大学などで新規事業・起業を目的としたアクセラレーションプログラムに取り組まれているケースが増えていますが、活動の基礎に相当するような課題も増えています。

アイデアの量と質

  • プログラムへの応募者数が少ない
  • アイデアを募っても魅力に欠けるものがほとんど

新事業へのリテラシー

  • 事業化プロセスに対する知識がない
  • セミナーを開催しても参加者を集められない 

組織内での理解

  • 経営層から新規事業に対する理解を得られず、支援が受けられない
  • 管理職が応募者の後押しをしない

 オンデマンド講座『イノベーション実践大全』は、これらの土台に関する課題に応える動画コンテンツです。イノベーションに関する多くの先人たちの知恵を結集するとともに、現場での実践にこだわって獲得したノウハウ・実践知を網羅的かつ体系的にまとめ、動画コンテンツとなっています。多くの方が時間を気にすることなく、学びやすいイノベーションリテラシーが身に付きます。

 売れるアイデアの生み出し方、ビジネスモデルへの落とし込み、魅力を伝えるピッチの作り方など、知識だけでなく、実践するためのコツをオンデマンドで学習いただけます。また、実践者に限らず、経営層や管理職向けのコンテンツもご用意しています。

イノベーション実践大全 ―3つの価値-

初学者でもアイデアを形にできるコースがあり、魅力を最大限に引き出すための、表現の仕方や工夫ポイントが得られる

アイデアを事業化するために必要なさまざまな知識を、学習者の置かれた状況や目的に応じて効率的に学べる

意思決定層の意図を理解し、実務者が組織内で新しいチャレンジに取り組むコツが学べる。さらに経営層や管理職向けの内容も充実

学べる豊富なコンテンツ

実務者向け
01
新規事業推進メンバーや社内ベンチャーチーム用

【60分でアイデア発案】アイデア着想と価値創造

【60分でわかる】
ビジネスモデルのつくり方

【30分でわかる】
審査に通るピッチ

管理者向け
01
事務局や審査員用

経営者が押さえるべきイノベーションマネジメント

アイデアを邪魔しない支援者・事務局

その他、知財戦略や資本政策、医療機器と薬機法などの、専門コンテンツも多数ご用意しています。詳細についてはお問い合わせください。

お申込みはお問合せフォームから視聴申し込みも可能です。

イノベーション実践大全に関するよくある質問

Q
ジョブ理論を学べますか?
A
もちろんジョブ理論は中核的なコンテンツです。というのも、顧客価値の高い新規事業を創出するには非常に重要な考え方だからです。ジョブ理論を用いたアイデアの創出や、顧客ニーズ発見、ビジネスモデルのつくり方など、理論を応用する方法論をお伝えします。

Q
カスタマイズできますか?
A
幅広い内容をカバーしていますので、目的に合わせてコース設定ができます。また、順次講座を追加しておりますので、気軽にご要望をお寄せください

Q
ビジネスモデルやピッチについても学べますか?
A
ビジネスモデルの各要素の内容と繋がりを学べます。ビジネスモデルキャンバスを使う際に陥りがちな罠や事業開発のプロセスに沿って段階的にビジネスモデルを考えて行く方法をお伝えします。
社内で新規事業の提案をするための「ピッチ」も重要な要素です。ピッチの構成および、支援を勝ち取るストーリーテリングの方法も内容に含まれます。イノベーション実践大全で得た知識をピッチへとアウトプットするためのポイントもお伝えしております。学習の集大成として、是非、ピッチの作成にご活用ください。

Q
受講者の視聴状況を把握することは可能ですか?
A
可能です。指定の管理者は管理画面上で登録者の視聴状況(視聴チャプター、日時)を確認いただけます。(管理者オプションは別途費用が必要です)