技術やB2Bビジネスに精通した専属メンターと共に事業を成長させる6カ月のプログラム

本プログラムは、企業内で新規事業を立ち上げているチームや担当者を対象に、実践的な研修と専属メンターによる個別メンタリングを通じて、事業を加速させる社外活動型アクセラレーションプログラムです。
顧客ニーズの深堀りから、インタビューのスキル、知財活用法まで、実務に直結したノウハウを学びながら、事業企画を確実にブラッシュアップ。アイデアをビジネスに変えるための道筋を、専属のメンターと共に作り上げていきましょう。ぜひ、お申し込みください。

  • 社内に経験者が不在で、誰にも相談・壁打ちできず迷走している
  • 既存顧客以外のニーズや市場を発見・開拓できない
  • 社内レビューに通過できる企画にしたい
  • 集合研修に加えて、個別メンタリングで事業化支援
  • 新規事業支援の経験豊富なメンターが専属サポート
  • 他社の事業開発メンバーとの交流、人脈の拡大

■活動期間:2025年7~12月(約6ヶ月間)
■開催地:東京・日本橋周辺
■開催地:180万円(税別)/チーム ※1チーム 2名まで (3名以上の参加者の場合、1名につき30万円の追加になります)

全体スケジュール

日程形式時間テーマ・内容交流会
7月3日現地開催10:00-17:00・基調講演(企業内新規事業実践者からの激励)
・共通言語研修(ジョブ理論、価値提案、技術の価値化、仮説検証、ピッチ)
7月14日~18日ハイブリッド1時間メンタリング #1
7月24日ハイブリッド17:00-18:30顧客インタビュー研修(インタビュー設計・実践、ジョブ評価)
8月12日~15日ハイブリッド1時間メンタリング#2
9月1日~5日ハイブリッド1時間メンタリング#3
9月24日ハイブリッド14:00-17:00中間発表(Open/Close選択可能、上長視聴可)
10月2日ハイブリッド17:00-19:00知財研修、ビジネスモデル研修
10月14日~17日ハイブリッド1時間メンタリング#4
11月4日~7日ハイブリッド1時間メンタリング#5
11月25日~28日ハイブリッド1時間メンタリング#6
12月18日現地開催14:00-17:00最終発表(Open/Close選択可能、上長視聴可)

※メンタリングは、専属メンターと個別に日程調整を行います。
※初回と最終日は現地開催となります(東京・日本橋周辺)。
 それ以外の日程については、現地またはオンラインのいずれかをお選びいただけます。
※オンライン開催は、Zoomを使用します。
 なお、メンタリングに関しては、他のオンラインシステムの使用についても相談可能です。
※参加者が3チーム以上集まらなかった場合、開催中止の可能性がありますのでご了承ください。

メンタープロフィール(メンター希望可能)

津嶋 辰郎

熱意を全面に出しつつ事業立ち上げの準備は入念なキャプテン型

【実績領域】
航空宇宙、ロボット、AI、ヘルスケア、エネルギー、ハードウェア、スポーツビジネス


山田 竜也

基本に忠実で易しい言葉で丁寧に伴走するトレーナー型

【実績領域】
BtoC、農業系、ソリューションビジネス


内海 達

困難を一つひとつ伴走しながら親身に乗り越えていくパートナー型

【実績領域】
医療機器、医薬品、バイオ、ヘルスケア、健康ビジネス

津田 真吾

表面的にはロジカルで戦略的だが精神論を大事にする哲学者型

【実績領域】
ヘルスケア、医療、AI、ソフトウェア、製造業


星野 雄一

相談者の力を最大限に引き出しながら、リーダーとして自立できるよう促すコーチ型

【実績領域】
素材、化学系、システムを含むBtoBビジネス